会員企業を対象に女性部会主催で職場やご家庭で取り組まれている「ECO活」について作品を募集しました。
今回は25作品の応募の中から、入賞作品をご紹介いたします。
女性部会では、毎年、このようなECOに関連したコンテストを開催しています。
最優秀賞 生ごみ削減にキエーロを作成

株式会社西田土木
永井深雪様
家に遭った廃材で「キエーロ」を作成しました。土の中にいるバクテリアの力で生ごみを処理します、薬品も使わず自然のものしか使用しないため、とても環境にやさしく持続可能です。
現在も使用していますが臭いもなく、6日ほどで生ごみが消えているので自然の力に驚いています!!
優秀賞 孫の傘で自転車のカゴカバーを作成

株式会社スギショー
小田万里子様
孫が使用していた傘の枝が折れてしまったので、傘地を使って、自転車のカゴカバーを作りました。防水機能もついているので、雨の日も大変便利です。
優秀賞 リサイクルパーカー熊

アサヒプリテック株式会社
田中仁志様の娘さん 文梛様
冬に来ていたお気に入りのパーカーが小さくなって着られなくなってしまったので、ぬいぐるみにして使いたいと思って作りました。夏休みの宿題にしました。
佳作 我が家のグリーンカーテン

株式会社横山サポートテック
北村 麻実様
この苗は、去年会社で栽培したゴーヤの種を取り発芽させ苗に育てたものです。今年は発芽率が良く、たくさんの苗ができたため、希望者が自宅に持ち帰り育てることにしました。
今回始めるにあたって購入した物はネットのみ。身の回りのあるものでグリーンカーテン栽培をスタートしました。
毎朝子供たちと一緒に水やりをしたり、子供たちの手でゴーヤの身を収穫したりと普段とは違う経験ができ、いい夏の思い出になりました。
佳作 ホーリーバジルを植えてみました!

興隆産業株式会社
ナカガワイクヨ様
ホーリーバジルは、世界の草の中で最も多くオゾンを発生させる植物と言われており、夜中にはたくさんのオゾンを発生させます。そのため、CO2対策にもなり、オゾンホール修復にも有効な植物とされています。
佳作 スイカの皮の浅漬けとブロッコリーの芯のぬか漬け

アサヒプリテック株式会社
田中 良美様
捨てられがちなお野菜の漬物を紹介します。
スイカの皮は緑色のかたい皮を除いて塩を振って、半日おけば完成。
ほんのり甘くておいしいです。
ブロッコリーの芯は皮をむいて1日ぬか床へ。
食感が良いです。
佳作 ビー玉のローラーコースター

株式会社スギショー
清水美保様の娘さん 千聡様
ペットボトル、牛乳パック、段ボールを使って、「ビー玉ローラーコースター」を作りました。
普段は捨ててしまう者ですが、とても楽しい工作ができました。
佳作 牛乳パックでECO風鈴

株式会社横山サポートテック
北村麻実様の娘さん 結様
この風鈴のECOポイントは全部家に遭ったものを使ったところです。
牛乳パックを白く塗り、マスキングテープを貼りました。マスキングテープを貼ったことで、風鈴が華やかになりました。
鈴は小さいけれど、風に当たれば音が鳴ります。ECOで夏らしいものを作れてよかったです。
佳作 廃材を有効利用して靴箱を作りました

アサヒプリテック株式会社
宮崎裕美様
母親のDIYを見て夏休みの宿題に余った廃材で5年ほど前に作った下駄箱の力作です。
靴が大きくなり玄関に入りにくくなったので、帰宅後はあと3足ほど載ります。隙間に収まり、壊れず重宝しています。
佳作 ティッシュBOX in ウエス

株式会社横山サポートテック
河原知子様
古着のTシャツなどを小さく切ってウエスを作り、キッチンの清掃や食べこぼしの清掃などに幅広く使用しています。キッチンには手のひらサイズに切ってさっと取り出せるよう空き缶に、それ以外の場所では、少し小さめに切ってティッシュケースに入れています。
我が家では、ティッ主ペーパーを使うのは、鼻を取るときだけ(笑)
清掃後はそのまま捨てるため、布巾などを洗う手間がなく、水道代も節約でき、一石二鳥です。
佳作 シーグラスと鉛筆立て

株式会社横山サポートテック
河原知子様の娘さん 希香様
捨てる予定だったビンに海で拾ったシーグラスと貝を貼って鉛筆立てにしました。古い絵の鉛筆はマスキングテープ江尾貼って最後まで使っています。
佳作 王冠でクリスマス壁飾り

藤原税理士事務所
藤原麻子様
瓶ビールの王冠(ふた)で、クリスマスの壁飾りを作成。
王冠をクリスマスカラーの布で包んで、ボンドで台紙(ツリー型のフェルト)に貼り付けています。
佳作 時短&エコ温存

有限会社清菱
小林流凪様
短時間で何品か料理を作るときに時間をかけて煮込みたいときや、出来上がったものを食事をするまで温めるのにとっても重宝しています。煮込みは型崩れせず味がしみこむのでとてもおいしく仕上がります。電気やガスを長時間使わずに仕上がる鍋帽子です。