女性部会では、女性活躍推進や働きやすい職場づくりに取り組む事業者が制度の構築、職場環境を整備するにあたり使える助成金制度や優遇措置に関する情報発信することで、会員企業の女性の働きやすい職場づくりのを応援いたします。
兵庫県では地域の子育て家庭への応援や従業員の子育てと仕事の両立支援を進める企業・団体と子育て応援協定の締結をすすめています。
協定締結事業者へのメリットとして、商工中金の貸出金利優遇措置や 公共事業入札加点などが受けられます。詳細は、兵庫県HPをご覧ください。
ひょうご仕事と生活センターでは、多様で柔軟な働き方の促進を目的して職場環境整備を行う事業主に助成金を支給します。
女性(男性)の職域を拡大するために、専用トイレや専用更衣室などを新設したり、多様な働き方を導入するために、事業所内託児スペースの整備や在宅勤務システムの導入をするなどお考えの事業者さんは、ぜひ、ひょうご仕事と生活センターのHPで詳細をご覧ください。
厚生労働省雇用関係助成金
常時雇用する労働者が300人以下の中小企業事業主が、女性
活躍推進法に基づき、自社の女性の活躍に関する「数値目標」、数値目標の達成に向けた「取組目標」を盛り込んだ行動計画を策定して、目標を達成した場合に助成されます。
詳細は、リーフレットをご覧の上、管轄のハローワークにご相談ください。
日本政策金融公庫でも非正規雇用の処遇改善への取り組みや長時間労働の是正を実現するため、業務効率向上・生産性向上を図る設備導入や非正規雇用労働者の賃上げ・正社員化、多様な人材の活用促進などを図る中小企業者向けに特別利率での融資をしています。
こちらの支援は、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、その旨を都道府県労働局長へ届け出ている中小企業者(女性活躍推進法に基づく認定を受けた方を除く)も対象となっているので、詳細はHPでご確認の上、窓口にご相談ください。
こちらに掲載している情報についてのご質問等は各担当窓口にお問い合わせください。
兵庫県産業資源循環協会事務局ではお問い合わせへの対応はできかねます。
掲載情報は令和3年4月現在のものです。
一般社団法人兵庫県産業資源循環協会女性部会
〒650-0023神戸市中央区栄町通2丁目4番14号日栄ビル3階
Tel. 078-381-7464Fax. 078-381-7350
メール:info@hyogo-sanpai.or.jp